「道の駅 絵本の里けんぶち」レストランムーニャのじんじんそばラーメンみそ
先月の27日。
剣淵町のレイクサイド桜岡で行われた「天塩川流域への集客会議 天塩川天国へどっこい!」に参加してきました。
アルパカ牧場は知っていたけど(実際に行ったことはない)、天塩川でのカヌーやファフティングボートでの
川下りだとか面白そうなアクティビティが旭川より北の地域にもたくさんありますね。
会場には剣淵町のゆるキャラ”ぶっちーな”も登場
初めて見たけど、どうも色もデザインも地味だな~。
それでもゆるキャラグランプリに今年初参加で道内5位と健闘したようです。(剣淵町のホームページ)
会議の様子などは「天塩川・流域ブランド化推進事業」のFacebookページで
会議は午後1時半からの開催だったので、昼食は「道の駅 絵本の里けんぶち」で
以前なら和寒の大勝でラーメンだったんだけど、ホント閉店して寂しいね。
この日はスゴイ雪。景色は完全に真冬。
気分は温かいラーメンだよね。
道の駅の中にある「レストラン ムーニャ」
ここで食べるのは初めて。
どんなメニューがあるのかと眺めていたら
「じんじんそばラーメン みそ」の文字
映画「じんじん」のロケ地になった剣淵町。
そこで期間限定のメニューらしいです。
そばラーメンとはなんぞや?かなり危険な雰囲気プンプンですが、ここは話のネタに注文してみました。
剣淵産そば粉入りの麺に素揚げしたカボチャやスープの中にも野菜がたっぷり入ってます。
みそベースのスープはとろみをつけてあんかけ風。
味は・・・う~ん。
麺の特性なのか、茹で方が良くないのか
麺臭いというか粉臭いというか
麺にはそば粉が混ぜられているそうですが、そのせいなのかコシが足りない感じ。
スープのとろみもけっこう強くて、滑りづらい割りばしを使っても麺を持ち上げるのに一苦労
かなり握力が必要です。お年寄りの方は食べるの大変だろうな。
どちらかというとラーメンと思わずに、新しい麺料理と思って食べるのが無難かもしれません。
↑ランキングぽちっと応援お願いします。
« 「アリーナ食堂」の大雪醤油ラーメン | トップページ | 東川共生サロンここりんの「ここりん食堂」。この日のランチはビーフシチュー »
「ラーメン」カテゴリの記事
- 暑い日には冷やしラーメン。「喫茶パストラル」(2017.07.22)
- アモールショッピングセンターでカレーとラーメン(2017.07.18)
- 30円引きに釣られて「ポッポ 旭川店ポッポ」の冷やし中華(2017.07.17)
- 「道の駅 おんねゆ温泉」でラーメンとソフトクリーム(2017.07.12)
- どんだけ好きなの!イトーヨーカドーの地下「ポッポ旭川店」で冷やし中華(2017.06.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/530719/58695145
この記事へのトラックバック一覧です: 「道の駅 絵本の里けんぶち」レストランムーニャのじんじんそばラーメンみそ:
« 「アリーナ食堂」の大雪醤油ラーメン | トップページ | 東川共生サロンここりんの「ここりん食堂」。この日のランチはビーフシチュー »
コメント