札幌「麺屋やしち」のしょうゆラーメン
この日は試験があり朝6時発の高速バスで札幌へ
試験勉強は忙しかったため時間がとれず完全に一夜漬け。
徹夜で頑張ろうと思ってましたが、さすがに若くない
高校生の頃は完徹で試験なんてのは普通でしたが
眠さよりも腰が痛くて座ってられない。結局3時頃寝て睡眠時間2時間。
バスの中は爆睡でした。(イビキかいてなかったかな)
10時半からの試験は1時間で終わり、その後クルマで札幌に来ていたかみさんと長女と合流
この日は次女の吹奏楽全道大会がキタラで行われたのです。
自分も次女の演奏を見たかったのですが、周辺の駐車場はどこも満車。
応援は二人にまかせて自分はそのままクルマで昼食に行くことに
特にどこと目的もなくクルマを走らせたらちょうど彩未の前を通過。
さすが人気店。やはり行列が出来てました。
ラーメン食べるのに並んで待つ習慣は持たない道産子
ここはスルーして近くで見つけたこのお店に入店
カウンターの席に座り、メニューを見るとしょうゆがオススメだったのでそれを注文。
トンコツベースのスープですが、それほどトンコツ臭さは気になりません。
麺は加水率の低い、細めのストレート麺
札幌ラーメンの加水率の高いモチモチ麺があまり好きではない旭川人としては
こちらの麺のほうが受け入れやすい。
下調べなく飛び込んだお店でしたが、まあ正解でした。
とろとろのチャーシューもおいしかったしね
(しかし、この1杯が入院の引き金を引いてしまったのかも)
この夜、10時頃から胃のあたりに激痛が、
それはお腹の中に直接手を突っ込まれで胃袋を鷲掴みされているような痛み。
12時ぐらいまで我慢してましたが、我慢の限界
かみさんを起こしてクルマで夜間急病センターへ
痛み止めの座薬を入れてもらったけど30分たっても痛みは治まらず
紹介状を書いてくれ検査のために旭川赤十字病院へ
血液検査・レントゲン・CT検査の末入院決定。時間は午前3時
なんとこの日は9月9日、救急の日。
救急の日に救急で入院するというオチがついた一日でした。ちゃんちゃん。
↑ランキングぽちっと応援お願いします。
« 「永来軒」のみそラーメン | トップページ | 脂質制限の病院食ってこんな感じでした。 »
「ラーメン」カテゴリの記事
- 暑い日には冷やしラーメン。「喫茶パストラル」(2017.07.22)
- アモールショッピングセンターでカレーとラーメン(2017.07.18)
- 30円引きに釣られて「ポッポ 旭川店ポッポ」の冷やし中華(2017.07.17)
- 「道の駅 おんねゆ温泉」でラーメンとソフトクリーム(2017.07.12)
- どんだけ好きなの!イトーヨーカドーの地下「ポッポ旭川店」で冷やし中華(2017.06.30)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/530719/58194873
この記事へのトラックバック一覧です: 札幌「麺屋やしち」のしょうゆラーメン:
以前にアップされた、あの美味しくなさそうな(笑)病院食。なんだか日赤っぽなあと思ってましたが、やはり。実は日赤に入院歴ありなもんで。
投稿: こたりん | 2013年9月24日 (火) 14時04分
>こたさん
見た目はあまり良くないですが、味はそこそこでしたよ。まあどんな料理でも病室で食べたら美味しくは感じないかもしれませんがね。
投稿: とらきち | 2013年9月27日 (金) 09時26分