「ラーメンだるまや」の塩ラーメン
無化調といわれるうまみ調味料(化学調味料)を使わないラーメンをありがたがる人がいる。
自分は食品添加物は日頃気にしているほうだが
ことラーメンに関しては、無化調にこだわるつもりはない。
昔の観光地のラーメンのように舌が痺れるぐらいに大量の味の素を入れるのはもちろん論外だが
ほんの少しうまみ調味料を入れることによってラーメンがおいしくなるなら全然かまわない。
ましてや無化調で天然のダシにこだわりましたってラーメン1杯が800円も900円もするようになったら
ラーメンは庶民の食べ物では無くなってしまい、気軽に食べれるものではなくなってしまう。
しかし、ここ「ラーメンだるまや」さんは天然のダシにこだわりながらも1杯600円
仕入などかなりの努力をされているんでしょうね。
具だってしっかりした厚みのチャーシューが3枚と、これまた太目のメンマ
スープもしっかりとした味。
ラーメン村の近く、さらには環状線少し奥まったわかりにくい場所にありながら
長く愛されているラーメンにはそれなりの理由がありますね。
また非喫煙者としては店内禁煙というのもうれしい設定。
自分も以前はタバコ吸っていたので食後の一服がおいしいのはわかるけど
自分がラーメン食べてるときに横でタバコ吸われたら、
せっかくのラーメンの良いスープの香りも台無しですからね。
通信講座・通学講座・書籍・メディア教材で
資格取得をお手伝いします。
有力資格試験の合格指導専門校 東京法経学院
↑ランキングぽちっと応援お願いします。
« 「美珍楼」のかにチャーハン | トップページ | 「常盤商店」でフルーツフラッペ »
「ラーメン(旭川)」カテゴリの記事
- しばらくぶりのラーメン!旭川赤十字病院の「花つつじ」(2017.09.05)
- 「満旬屋 東神楽店」の担々麺(2017.08.02)
- 疲れた時にはやっぱりみそラーメン「よし乃 環状店」(2017.07.14)
- 「ふく寿」の味噌ラーメン(2017.07.03)
- 「麺屋くるる 忠和店」の海老坦々麺(2017.06.21)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/530719/55419590
この記事へのトラックバック一覧です: 「ラーメンだるまや」の塩ラーメン:
「だるまや」さん
私もオススメの一店!
投稿: ひつじ | 2012年8月17日 (金) 06時52分
>ひつじさん
密かにといっては失礼ですが、ここのファンは多いですよね。
投稿: とらきち | 2012年8月17日 (金) 19時11分
だるまやさんはオープンの時に行ってから暫く行ってない(>_<)
一昨日は町内の永来軒から出前を取り、昨日は 隣町内の なるみ から出前を 今日は環状線の よしの でたべました!明日は美瑛のどかんと農業祭りに行くから 美瑛で美味しい物を食べてきますよ(笑)
投稿: 卑弥呼 | 2012年8月17日 (金) 21時07分
>卑弥呼さん
永来軒のラーメン好きです。しかし3日連続のラーメンですか。やりますな。
美瑛の道中お気をつけて。
投稿: とらきち | 2012年8月18日 (土) 10時20分
私もここのラーメン、好きです!
醤油しか食べたことないですけど・・。
写真美味しそう~~!
ラーメン、食べたくなりましたよぉ~!
投稿: COCOマミー | 2012年8月18日 (土) 21時05分
>COCOマミーさん
おっ!COCOマミーさんもここ知ってましたか。
地元旭川の人はラーメン村ではなく、ここで食べるって人も多いですよね。
投稿: とらきち | 2012年8月19日 (日) 10時00分