「自由軒」でチキンライス
« 手作りソーセージ体験 | トップページ | 明日の「食の道場 とらの穴」 »
「オヤジのランチ」カテゴリの記事
- 偉そうに上から目線で焼きそばを食べる(2017.03.18)
- 「おにぎり茶屋」のみそ味そうめん(2017.02.15)
- アンタも好きねぇ~。また食べちゃった学生焼きそば「駅ナカ食堂 なの花」(2016.12.14)
- 駅ナカに移転した「なの花」に例のアレがあった!(2016.11.21)
- 閉店間近。「なの花」の学生焼きそばビッグ(2016.09.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/530719/51426453
この記事へのトラックバック一覧です: 「自由軒」でチキンライス:
とらきちさん、こんにちは。
メニューの中身が「ちょっと、不思議?」と思っちゃいました。
食堂(?)だから、こんな感じなのかな?
「和」の丼物とか「洋」のチキン・カレーライス あと、焼肉とか串かつとか。
串かつを提供するお店って、けっこうあるものなんですか?
とらきちさんが書いてあるとおり「チキンライスとオムレツはあるのにオムライスがない。」というのも、面白いカモな感じです
投稿: こま | 2011年4月18日 (月) 16時57分
うーん
沢庵はないよねー
彩りからいっても福神漬けでしょう?
まぁー自由だけどね。
やっぱ色あいがね!
投稿: ひろせ | 2011年4月18日 (月) 18時01分
こんばんは。飲んだくれのコタです。
またもやツボだなあ。
自由軒は昼下がりからビールを飲むのにいい店だね。
沢庵というのは粋だと思います。あそこのオヤジさんらしい。
カレーライスはご飯じゃないけど、チキンライスはご飯なんじゃないかな。
だから沢庵(?)。
酒のアテにもいいしね。
グリーンピースがのってるあたり、洋食屋スタイルを忘れてないから許す(笑)。
投稿: こたりん | 2011年4月18日 (月) 19時40分
>こまさん
自由軒は食堂なんですが宴会ではすごい料理だすんですよ。
昼はワラジのような大きいカツが有名なんです。
串カツをメニューにしてる店はそれほど多くないかな?串カツって関西のイメージですよね。
投稿: とらきち | 2011年4月19日 (火) 08時51分
>ひろせさん
チキンライスにはやはり福神漬ですかね?
ブログ書いていて何が定番なのかなって考えちゃいました。
グリーンピースは必需品ですね。
投稿: とらきち | 2011年4月19日 (火) 08時54分
>コタさん
自由軒で昼からビール飲むのはかなりの呑んべですな。
明るいうちの酒はまだ”ぎんねこ”でしかやってません。
まだオヤジに片足しか突っ込んでないのだ。
投稿: とらきち | 2011年4月19日 (火) 08時57分